七五三の食事会は自宅とお店では、どちらがいいのかな~?
メニューも何を選んだらいいのかわからない・・・
『食事会』は、七五三の準備で悩むことの一つ。
今回はこのお悩みにお答えしていこうと思います。
この記事を読むと以下のことがわかります。
- 七五三食事会の正解の場所
- おすすめの食事メニュー
- 効率的に準備する方法
*七五三の食事会以外にも準備を一通り確認したい方は【初めての七五三攻略!】成功に導く3ステップ(体験談つき♪)の記事を参考にしてください★
この記事の一番最後にもリンク先を記載しているので、最後まで読んだ後で確認することもできますよ。
七五三食事会は『自宅』が正解
ずばり、食事会をするなら、『自宅』が正解です。
理由は、参拝や写真撮影等で疲れている主役のお子様がのんびり安心してお食事できるからです。
兄だんご5歳の七五三の時、参拝の後に外食をしたのですが、疲れがたまっていたのか夜から高熱が出て数日後には入院になってしまいました・・・
しかも、コロナ禍で外食するのも感染が心配。
祖父母を招いての食事会であることも多い状況ですので、やはり自宅が一番安心です。
『自宅』が正解といっても、やはり準備が大変では?と心配の方もいらっしゃると思います。
そこは、便利なものを多用・効率的に準備をすれば当日バタバタすることもあまりないと思います。
それでは、どんなメニューをどのように準備していけば効率的に準備できるのかを続いてみていきましょう!
おすすめの食事メニュー
自宅で食事会をするとなると、迷うのがメニュー。
七五三のメニューには、これといって決まった料理はありません。
例えば、桃の節句は、蛤のお吸い物やちらし寿司など決まった料理が存在しますが、七五三ではお祝いの席として華やかになり、また参加者の好きな料理で楽しい食事会になるようなメニューであれば問題ありませんよ。
華やかになる定番メニューセットご紹介
主食・主菜・副菜などをバランスよく入れた定番メニューセットをご紹介します。
このセットを準備すれば、食事会の準備は問題なしです!
おすすめするセット以外にもいつくか料理を紹介しますので、セット内容を入れ替えて参加者の好みに合わせたメニューにして楽しい食事会にしましょう!
定番メニューセット
主食*お寿司
お祝いの席と言えば、必ずある「お寿司」。
握り寿司であれば、出前もしくはテイクアウトで準備が楽ですね。
お子様も食べやすいように、ワサビ抜きで発注することを忘れないように。
主菜*鯛の塩釜焼
一見、難しそうな「鯛の塩釜焼」ですが、下準備さえしてしまえば、後はオーブンに60分間ほどお任せなので、その間に別の料理を作ることができますよ。
我が家では毎回、義理の父が外で炭火で作ってくれます★
興味がある方は一度レシピサイトを検索してみてください。
参拝や写真撮影でバタバタしている中、食事会の時間の設定によっては鯛の塩釜焼きを作る時間がないことも考えられます。
作るのはやっぱり難しそうっていう方には、完成品を購入するのがおすすめです!
自分で作ることができなくても、せっかくのお祝いの席なので、華やかになる鯛の塩釜焼をメニューに入れたいですね。
副菜*煮物
「煮物」が一品あると、小さなお子様からお年寄りまで箸が進みます、
「筑前煮」であれば、好きな方も多く、前日に準備することができて効率的。
前日から作れば味が染みておいしい煮物になり、一石二鳥です!
たくさんの根菜を準備するのが手間だという方には、根菜の冷凍ミックスがおすすめですよ。
我が家では、根菜の冷凍ミックスは常備しています。
時間がない時の煮物や豚汁作りに便利です。
一番簡単★筑前煮
by バカゾクあいこ
材料(4~5人分)
筍 / 200g
レンコン / 200g
こんにゃく / 1枚
人参 / 1本
鶏もも / 1枚
里芋 / 5こ
水 / 200ml
酒 / 大1
みりん / 大2
砂糖 / 大3
醤油 / 大5
だしの素 / 大1/2
彩りにお好みで絹サヤ / お任せ
レシピを考えた人のコメント
定番の美味しい筑前煮です。我が家ではお節にもかかせません♪まとめて煮るだけなので是非お試し下さい。
詳細を楽天レシピで見る→
自分で全て準備しなくても、煮物などは祖父母に依頼して作ってきてもらうという手もあります。
両家の祖父母が参加するのであれば、それぞれに何か持ち寄ってもらうと助かりますね。
副菜2*茶碗蒸し
「茶碗蒸し」は作るのがとても簡単で、子供から大人まで大好きなメニュー。
ただし、参加者の人数によっては、器が足りなくなることも・・・
家族は茶碗蒸しの器でなくて別の器を代用するという方法も〇
我が家の食事会に、両家の祖父母を含めて総勢9名参加。
そんなに茶碗蒸しの器があるわけもなく、来賓にだけ出しました。
by Ykitchen
材料(2人分)
卵 / 2個
水 / 1カップ
めんつゆ(2倍濃縮) / 大さじ2
塩 / ひとつまみ
お好きな具材(カニカマ、椎茸、貝割れ等) / 2人分
レシピを考えた人のコメント
手間がかかるイメージの茶碗蒸し。いいえ!たった3行程&レンジで超簡単に出来るんです♡具材はお好みでアレンジ下さい。
詳細を楽天レシピで見る→
楽天レシピでは、今だけ無料会員登録をするだけで「5ポイント」のプレゼントがもらえます。
楽天レシピ 会員登録から、無料の会員登録をするだけです。無料でレシピを見れて、ポイントももらえます。損なしです!
汁物*お吸い物
お祝いの席にぴったりの「蛤のお吸い物」もたった15分でできてしまいます。
ぜひ簡単なのでお吸い物も準備しましょう!
15分で砂抜き!当日間に合う!蛤のお吸い物(潮汁)by mama^^papa
材料(4人分)
はまぐり / 1パック(20粒前後)
★水 / 800cc
◆だしの素 / 小さじ2/3
◆醤油 / 小さじ2と1/2
◆酒 / 大さじ2
◆みりん / 小さじ1
◆塩 / 2つまみ~
かいわれ(なくても:または三つ葉) / 10本ほど×4人分
レシピを考えた人のコメント
時間がかかる砂抜き(砂出し)が、なんと15分で出来ちゃいます!(あさりも同様です^^)
ひなまつりは勿論、お祝いの席などにも、お料理に添えて、どうぞ・・・。
詳細を楽天レシピで見る→
その他*お酒&おつまみ&デザート
お酒の準備は忘れないように!
参加者の好みがわかっているのであれば、ビール・ワイン・日本酒・焼酎等、お好みに応じて準備しておくとできる主婦認定です!
モッツァレラチーズと生ハムとトマトの「カプレーゼ」は簡単でおしゃれなのでおすすめのおつまみです。
トマトとモッツァレラチーズとバジルのカプレーゼby liqueur
材料(2人分)
トマト / 2個
モッツァレラチーズ / 1個
スイートバジル / 1枝分
塩 / 小さじ1/2
粗挽き黒胡椒 / 少々
オリーブオイル / 大さじ2
レシピを考えた人のコメント
切ったトマトとモッツァレラに調味料をかけるだけの簡単イタリアンです。
詳細を楽天レシピで見る→
デザートは、「果物」もしくは「ケーキ」を用意してあげるとお子様は大喜び間違いなし。
下記リンクのような似顔入りのデコレーションケーキもオンライン予約でご自宅まで届けてくれるので便利です。
その他のおすすめ料理
主食*ちらし寿司or手巻き寿司
「ちらし寿司」は先に準備できるので直前でバタバタしないのが良いです。
また、「手巻き寿司」はみんなで好きな具材を包んで食べるので楽しいですよ!
ちらし寿司ケーキです☆愛らしく♪美味しく♪幸せに♪by ゆんゆんゅん
材料(4人分)
ほかほかごはん / 2合分
ちらし寿司の素(ミツカン) / 1袋(1.5合分)
人参をスライスし、型で抜く / 6枚位
*砂糖+だしの素 / 小1+少々
サーモンを薄スライス / 18〜24枚
胡瓜を薄スライス / 6枚位
枝豆の豆(冷食) / 30房分位
とびっこ / 1パック
錦糸卵(甘め) / 1個分
いくら / 大1位~
レシピを考えた人のコメント
ごはんのお味は、市販の素でお手軽に。飾り付けには、ちょっとだけw手間をかけて。お手軽具材で、見てわぁ~♪♪食べてうふっ♪♪の1品!の覚え書きです☆
詳細を楽天レシピで見る→
主菜*鯛の姿焼き
「鯛の姿焼き」もお祝いの定番料理。
こちらも購入可能なので直前でバタバタ焼く必要はありません。
副菜*お刺身の盛り合わせ
「お刺身の盛り合わせ」も買ってくる時間さえあれば、調理は不要なので準備は簡単!
*番外編*
いろいろ準備するのが面倒な場合は、「仕出し」一択です!
準備の心配がいらないので、参拝に集中できますね。
主役のお子様の好きな一品を用意
祝い膳だと子供たちはあまり箸が進まないことも多いです。
そんなときに、「ポテト」「唐揚げ」「ハンバーグ」などの好きなメニューを準備してあげると、食べるものに困らなくて良いですよ。
祖父母の好みのメニューも用意
祖父母を招いた食事会にする場合は、祖父母の好みも取り入れることが重要です。
事前に何か食べたいものがないか確認してみるのもいいですね。
内祝いの準備を忘れないように!
食事会の準備で手一杯になってしまいがちですが、内祝いの準備を忘れないようにしましょう。
内祝いの定番は「お赤飯」。
お子様の七五三のお祝いに来てくださった方々への感謝の気持ちを込めて、内祝いの準備をしっかりとしておきましょう。
お赤飯についても、自分で作る時間がなくても事前にお店に注文して作ってもらうことも可能です。
まとめ~七五三の食事会の正解は~
七五三の食事会は、みんなが安心してのんびり過ごせる『自宅』がおすすめです。
食事メニューは、 上記でご紹介した定番メニューセットを参考にしていただければと思います。
自分で作れない、作る時間がない方は、様々な便利ツールを使って効率的にかつ気持ちを込めて七五三の準備をしていけば、食事会もきっと成功するはず。
楽しいステキな食事会になることを祈っております。
七五三の準備を一通り確認したい方はこちらの記事を参考にしてください★