七五三の後撮りってどうなの?
前撮りの方がいいのかな~?
お子さまの健やかな成長を祝い、祈願する七五三。
お子さまの大切な記念日を記録に残すように、写真撮影するご家庭も多いでしょう。
しかし、七五三当日はお参りや、写真撮影などバタバタして時間に追われてしまいますし、七五三ハイシーズンは写真撮影の予約も多くゆっくり撮影することが難しい状況です。
時間が掛かれば、お子さまの負担も増えるでしょう。
そんなときに、おすすめの七五三後撮り。
この記事では、スタジオマリオの七五三後撮りについてまとめてみました。
この記事を読むと以下のことがわかります。
- スタジオマリオの七五三後撮りとは?
- 後撮りのメリット、デメリット
- 前撮り、当日、後撮りそれぞれのメリット・デメリット
スタジオマリオの七五三後撮りとは?!
七五三のお参りは、一般的に11月15日。
11月中にお参りや写真撮影をする人が多いと思います。
スタジオマリオの七五三後撮りとは、その名の通り七五三が終わったあとの、2023年12月1日から2024年1月31日までに撮影をするフォトパックです。
- 撮影基本料が3,300円
- 購入金額によってプレゼントが選べる
- トータルコーディネートをしてもらえる
ポイント1つめは、撮影料金。
スタジオマリオの撮影基本料はひと家族一律で税込み3,300円。
お子さま1人の撮影でも、兄弟揃ってでも、家族撮影でも何ポーズでも値段が変わりません。
帰省のタイミングでおじいちゃん・おばあちゃんと撮影するのも喜ばれるでしょう。
ポイント2つめは、購入金額に応じてプレゼントが選べる。
税込み20,000円以上購入すれば、クリスタルパネル。
税込み50,000円以上で、ガーランド5枚orパネろA4サイズ1枚or特典用キャビネ額の中から1点。
税込み70,000円以上で、パネろA4サイズ2枚or特典用4切額のどちらか。
税込み100,000円以上でクリスタルプレート2カットorキャンバスプリントのどちらか。
ポイント3つめは、スタジオマリオは選んだ衣装に合わせたスタイリングテーマでトータルコーディネートをしてくれる。
七五三のスタイリングテーマはバリエーションが豊富です。
和装×レトロ、洋装×プリンセス、洋装×ガーデンなど。
お好みのスタイリングがきっと見つかるでしょう。
\ 後撮りは1/31まで♪ /
スタジオマリオの七五三後撮りのメリット・デメリット
メリット
①12月~1月は比較的撮影予約が取りやすい
ハイシーズンを避けることができるので予約を取りやすいだけでなく、ゆったりと撮影できるところも後撮りの魅力です。
②選べる衣装がたくさんある
ハイシーズンを過ぎると予約数が少なくなるため、選べる衣装も増えます。
デメリット
①体調を崩しやすい時期
12月~1月はインフルエンザや風邪が多く体調を崩すことが多い時期でもあります。体調不良になれば、また家族の予定を合わせて予約を取り直さなければなりません。
②着物レンタルができない
着物をレンタルできるのは撮影後にお参りをする場合か、七五三当日パックを選んだ場合のみ。
お参りは11月、撮影は後撮りという場合はお参り日に着物レンタルができません。
七五三撮影は前撮り・当日・後撮りのどれがおすすめ?
最終的に前撮り・当日・後撮りのどれがおすすめなのか?
それぞれにメリット・デメリットがありますので以下で紹介する内容を参考にご家庭にあったものを選択してください。
前撮り
メリット
・撮影期間が4~10月と長いので予約調整がしやすく、スケジュールに余裕がでる。
・お参り当日も撮影がないので、お子さまが疲れきってしまう心配も少ない。
・衣装がレンタルできるので、当日の準備が不要。
・お参りと写真撮影で別々の衣装がレンタルできるので、違う雰囲気を楽しむことが可能。
デメリット
・日を二日に分けるため、そのためのスケジュール調整が必要となる。
・3歳の七五三の場合、前撮りをすると半年前になることも。お子さんによってはイヤイヤ期に突入し、着替えや撮影が困難な場合もあるでしょう。
当日
メリット
・撮影もお参りも一日で終わらせることができます。
・毎日忙しく、家族全員の予定を合わせることが難しい方には当日がおすすめです。
・衣装をレンタルできるので、準備が必要ない。
デメリット
・ハイシーズンは値段が高い。
・1日で終わらせるので、どうしても時間に追われてしまう。
・早めに衣装を決めなければ、選べる種類が減っていく。
後撮り
メリット
・予約が取りやすい。
・ハイシーズン終了で、豊富な衣装から選ぶことが可能。
・初めての七五三の場合、少しでも子どもが成長していて撮影が楽になる可能性がある。
デメリット
・体調を崩しやすい時期の撮影になる。
・撮影より先にお参りする場合は衣装のレンタルができない。
まとめ
スタジオマリオの七五三後撮りについて、メリットやデメリットをまとめました。
前撮り・当日についても、それぞれのメリットやデメリットをまとめましたので、各ご家庭に合う撮影方法が見つかるのではないでしょうか?
お子さまの健やかな成長をお祝いしましょう。
\ 後撮りは1/31まで♪ /