スタジオマリオ七五三料金は安くなる?2023キャンペーンやクーポン調査!

悩めるママさん

七五三って撮影やお参り、食事会で出費がかさんでしまいます・・・
なるべく出費を抑える方法を教えてほしいです。

ママだんご

七五三の時の出費は大きいですよね・・・
出費の中で一番大きな「撮影」の部分について、スタジオマリオの元店員さんにお得情報を教えてもらったからぜひ参考にしてね♪

七五三の準備はお金がかかりますよね?撮影・着物レンタル・食事会・お祝い返し・・・

その中でも最もお金がかかるのが「撮影」。

そこでスタジオマリオの七五三料金を安くする方法をスタジオマリオの元店員さんに教えてもらいました!

店員ならではのお得情報盛りだくさんですので、ぜひ参考にされてください。

この記事の内容

この記事を読むと以下のことがわかります。

  • スタジオマリオ七五三料金を安くする方法とは?!
  • ほしい商品別おすすめの料金を安くする方法
  • 元店員が語る七五三撮影の注意点
目次

スタジオマリオの七五三料金を安くする方法4選!!

七五三は前撮りやレンタルでお金がかかりますよね。なんとかして出費は抑えたいものです。

SNSではお金を使いすぎたという投稿もたくさんみます。

そんな不安を解消できるおすすめの方法4選をご紹介します!

七五三料金を安くする方法①スタジオマリオからのDMクーポン活用

スタジオマリオを過去利用したことがあるかた!ポストを見てみてください。スタジオマリオからクーポンが届いている可能性が高いです。

5月末までの撮影で、25,000円以上のお会計で5,000円引き、さらに撮影当日にレンタルの着物成約まですると着物のレンタル料金が2,000円引きになるクーポンです。

レンタルを考えている方は4・5月が一番安いです。

ハガキで届くクーポンは他にもあり、7月までの撮影でも25,000円以上のお会計で使える5,000円引きクーポンがあります。こちらは、撮影当日にレンタルの着物成約まですると料金が1,000円引きです。ただし、6・7月とレンタルの料金は上がっていきますので、お金をできる限り抑えたい方は、早めの撮影がおすすめです。

ちなみに、スタジオマリオを使ったことない方でも、カメラのキタムラで写真の印刷などの買い物をすると同じクーポンをお店の人からもらえるのでぜひ行ってみてください!

ママだんご

このクーポンがもらえる条件はなく、40円の写真印刷でももらえるので、とってもお得です★

他のクーポンも気になる!という方には『スタジオマリオのクーポン券おすすめは?入手方法と使い方をご紹介!』の記事でお得なクーポンを紹介していますので参考にしてくださいね♪

七五三料金を安くする方法②着物のレンタル料金が安くなる早撮りを利用

レンタル料金は前撮りが早ければ早いほど安いです!

5月に撮影した場合と11月に撮影した場合で、11月にレンタルをしようと考えると10,000円ほど料金が変わります。毎月レンタルの料金は上がっていきますので、要注意です!

他にも、大安や11/15の七五三参りの日は1,100円、11/15前後の土日は2,200円の追加料金が発生します。

悩めるママさん

普段は意識しないけど、子どもの祝い事となると暦を気にしてしまいます。七五三前後でも仏滅だと追加料金ないけどちょっと避けたくなっちゃいますね。。。

『スタジオマリオvsスタジオアリス!2023年七五三着物レンタル比較!』の記事でレンタル料金をまとめているので参考にしてください。

七五三料金を安くする方法③着物のレンタル料金が一番安いのは平日に予約

着物のレンタルは平日がお得です。

レンタル日で人気があるのは10月の土日、11月の平日。

10月は11月の本番に比べ土日の料金は2,000〜3,000円ほど安くなります!そのため、どうしても仕事の都合がつかず土日でレンタルされたい方は10月に行くのが安くておすすめです。

ママだんご

10月に予約しておけば、急な体調不良でレンタル日を変更したい場合にも寒くなる前にレンタル可能ですよ!
我が家も昨年2度もレンタル日を変更しましたが12月上旬のまだ温かさが残る日にお参りできました♪

七五三料金を安くする方法④撮影基本料金のシステム変更を有効利用

2023年4月から撮影基本料金のシステムが変わりました。

2022年は、七五三の撮影をするときお子様全員が主役の場合、追加料金が発生していましたが、2023年から撮影料の追加料金のシステムがなくなりました!お子様全員まとめて主役での撮影をおすすめします。

衣装制限は2023年も土日のみありますが、それぞれのお子様の写真と兄弟での写真、家族での写真をまとめて残すとお子様を別々の年で撮るよりお値段も抑えられます。

ママだんご

早い時期にクーポンを使って子ども全員分まとめて前撮りをして、平日に着物をレンタルすることが安く撮影&レンタルをできる方法!
早い時期っていうのがポイントだよ!

\ 4・5月の前撮りが一番お得!予約は急いで~! /

スタジオマリオのほしい商品別おすすめの料金を安くする方法5選!

スタジオマリオの商品は大きく分けると4種類あります。

それぞれの商品がほしい方別におすすめプランをご紹介します。

【スタジオマリオ】商品の種類
  • 写真集
  • 台紙(増やせるアルバム)
  • フォトグッズ

\ 詳細は公式ページで/

おすすめ①写真集がほしい方向け

写真集が欲しい方にはセットがおすすめです。

セットはプラチナセット、プレミアムセット、ベーシックセット、シンプルセットというスタンダードなセットと撮影全データがもらえる全力データセットがあります。

  • プラチナセット
  • プレミアムセット
  • ベーシックセット
  • シンプルセット
  • 全力データセット
スタジオマリオホームページより

写真集はプレシャスコレクションとモアピクチャーズコレクションの2種類があります。

お子さまが2人で両方とも主役で撮影される方は、プレミアムセットがおすすめです。モアピクチャーズコレクションを2冊それぞれのお子様用に作ることができるので、1人ずつのために写真集を作ってあげることができます。さらに、飾れる写真もついています。

お子さまが1人の方はシンプルセットがおすすめです。モアピクチャーズコレクションを1冊つくることができます。両家へのプレゼントができるような商品自体はついていませんが、残せるデータも多く、即日データ転送もついているのですぐに写真を送ることができます。

主役のお子さま人数別おすすめセット

お子様が2人の場合

  • プレミアムセット:82,500円

お子様が1人の場合

  • シンプルセット:57,200円

モアピクチャーズコレクションよりワンランク上のプレシャスコレクションにしたい場合は追加料金9,900円で作ることができます。

シンプルセットの写真集をワンランク上のプレシャスコレクションに変更すると、残せるデータ数も増え、写真集の品質も最高級に変わります。

おすすめ②台紙で残したい方向け

台紙で残したい方へのおすすめはデザイン台紙2面、デザイン台紙3面です。

デザイン台紙であれば、台紙1冊で残したい写真をまとめて保管することができます。

台紙といっしょにデータも購入したい場合は別途6,600円(マリオフォトディスク&データ転送サービスの場合)が必要になります。

ママだんご

このディスクには台紙で選んだ最大9枚の写真しか入らないので気をつけてください!

データも残したい場合は台紙代とデータ代合わせて35,000〜50,000円で購入することができます。

デザイン台紙2面で残せるデータは6枚、デザイン台紙3面の場合は9枚です。

台紙とデータを購入する場合

❶デザイン台紙2面+データ(マリオフォトディスク&データ転送サービスの場合)

  • 28,600円+6,600円=35,200円(6カット)

❷デザイン台紙3面+データ(マリオフォトディスク&データ転送サービスの場合)

  • 39,600+6,600円=46,200円(9カット)

❸標準台紙+データ(マリオフォトディスク&データ転送サービスの場合)

  • 6,490円+6,600円=13,090円(1カット)

その他、標準台紙は写真1枚で6,490円です。

綺麗な写真2枚ぐらいを標準台紙として残して、他は簡単なフォトグッズやプリント写真で残されたい方は標準台紙を選ぶことをおすすめします。

スタジオマリオホームページより
標準台紙と小物を購入する場合

デザイン台紙2面+データ(マリオフォトディスク&データ転送サービスの場合)

  • 6,490円×2+6,600円=19,580円(2カット)
  •  +アクリルキーホルダー3,520円×2+25,000円(合計データ数は6カット)

おすすめ③常に見られるように額を飾りたい方向け

保管をするのではなく、常に見えるように飾りたい方は額での購入がおすすめです。

スタジオマリオの元店員さんのお店では、クリスタルプレートハーフが人気だったそうです!

せっかく額で買うのでしたら、クリスタルプレートのような写真館でしか作れないものを作る方が思い出になります。

クリスタルプレートはデザインによって値段が上がるものもありますので、デザインを選ぶ際は注意してください。

クリスタルプレートを購入する場合

クリスタルプレート(2カット)+データ(マリオフォトディスク&データ転送サービスの場合)

  • 14,300円+6,600円=20,900円(2カット)

クリスタルプレートハーフ(2カット)本体サイズ254×305(mm)+データ(マリオフォトディスク&データ転送サービスの場合)

  • 6,930円+6,600円=13,530円(2カット)

クリスタルプレートは壁掛けもできるので、大きいものを1つ購入したり、両家にクリスタルプレートハーフを一つずつプレゼントに選んだりするのも良いですね♪

クリスタルプレートは写真が1枚か2枚かは選べます。値段は2枚の方が1,000円程度高いですが、2枚選べるものはデザインがそれぞれ選べるので、お子様の雰囲気に合わせて選べます。

ママだんご

プリント商品(手札やキャビネサイズ)を購入するか購入したデータの中から印刷をして自分でコラージュしてみるのもおしゃれですよ。
しかもその方がお得♪

自宅で写真を印刷するならしまうまプリントがすごく安くておすすめです!しまうまプリントで印刷して世界に一つしかない素敵なプレートを自作しちゃいましょ♪

おすすめ④フォトグッズがほしい方向け

フォトグッズというのはアクリルキーホルダーやフォトホルダー、フォトプチなどのことです。

アクリルキーホルダーとフォトホルダーは写真が表裏で2枚入ります。

これは、写真が欲しいというより安くデータを残したい人向けです。

キーホルダーは欲しい数購入できるので、残したい画像をこれで思いっきり購入することができます!

お得なフォトグッズ購入方法

❶データが6カット欲しい場合

アクリルキーホルダー3個+データ(マリオフォトディスク&データ転送サービスの場合)

  • 3,520円×3個+6,600円=17,160円(6カット)

❷データが10カット欲しい場合

  • 3,520円×5個+6,600円=24,200円10カット)

おすすめ⑤データがほしい方向け

スタジオマリオはデータのみの購入は条件を満たす必要があります。

55,000円以上(例えば、シンプルセットなど)をすでに購入していると追加でデータを1枚1,100円で購入することができます。

20,000円以上(例えば、台紙など)を購入している場合は追加でデータを1枚3,300円で購入することができます。

データ購入方法

❶55,000円以上購入した方

  • データ1枚1,100円

❷20,000円以上購入した方

  • データ1枚3,300円

20,000円~55,000円未満の方でデータ追加したい場合は、データのみで購入するよりも手札サイズの写真やキーホルダーでデータを増やした方がデータ1枚当たりの値段は安いです。

データのみの購入は55,000円以上を選択されている方だけにおすすめします!

最後に2023年から始まった新セットで『全力データセット』というものもあります。

3人以上のお子様全員主役やいくらお金をかけてもいいからデータがたくさんほしい方、いろんな衣装といろんなパターンを撮られた方におすすめします。撮影全データと写真集がついてもセットでお値段は12万円です。

このデータを利用して、格安のしまうまプリントで印刷したりフォトブックを作成すると、オリジナルの素敵な思い出写真集が出来上がるので『全力データセット』+『しまうまプリント』もおすすめです♪

\ 1冊198円から作成できる! /

スタジオマリオとスタジオアリスどちらが安く撮影できる?

結論・・・ほしい商品や着たい衣装、予算等、求めるもの次第です。

ご家庭が求めるものにマッチするお店を選んでください。

七五三シーズンは特に、衣装見学や商品の説明対応もしっかりしてもらえるので、行きたい店舗の衣装の取扱量はどのぐらいなのか実際に行ってみるのもいいと思います。

それぞれのお店のメリットは以下の通りです。

メリット⚫︎商品の仕上がりが早く、データは当日もらうことが可能
⚫︎カメラのキタムラの会社なので写真がきれい
⚫︎コラボ商品が多く、ディズニー、ポケモン、スーパーマリオブラザーズ等の衣装あり
⚫︎商品も衣装に合わせてキャラクターデザインを選択可能

スタジオマリオの元店員が語る七五三撮影の注意点

ママだんご

スタジオマリオの元店員さんならではの注意点も教えてもらいました!

⚫︎インターネットで手に入れたクーポンなどは、当日確認ができないと利用ができません。スクショなどでは対応できないので、必ずスマホですぐ見つけられるようにしておいた方がいいです。

⚫︎大人用の衣装は取り扱っていません。また大人が着替えるスペースはないので必ず来店時に服装は着てきてください。スーツなどのフォーマル服で来られる方も多いですが、お揃いのTシャツとジーンズで来られる方も同じぐらい多いです。

⚫︎七五三撮影するときに両家からもらった着物などを着て撮影したいということがあると思います。これは、当日までにスタッフに伝えておいた方が良いです。帯が飾り帯か一本帯かも伝えておきましょう。対応するスタッフが変わる場合があります。

自宅からの持ち込み衣装では、撮影なしで着付けをして神社へお参りに行くことはできません。撮影後にそのまま着物を脱がずに神社に行くことはできるので、持ち込んだ衣装とお参り衣装が同じで、スタジオマリオで着付けて欲しい場合は日程選びを慎重に行なってください。

この場合、スタジオマリオ内にある小物(腰紐、髪飾り、つけ毛など)は貸し出しができません。貸し出す場合は、着物一式借りるのと同じ料金を払うことになります。そのため足袋から腰紐、髪飾り、その他、つけ毛なども全て準備していないとお出かけすることができません!髪型は、簡単なお団子などであればお店でやってくれると思います!撮影でするような髪型が良い場合は、つけ毛も準備してください。

まとめ

今回ご紹介した方法は2023年7月までに使えるお得な方法です。

2023年8月以降はまたお得な方法が変わってきたりシステムが増えたりします!

たくさん調べて一番いいお店で撮影をされてください!

\ 前撮りは早ければ早いほどお得! /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次